安心してステップバイステップでWebデザインとオフィススキルを磨こう!
Webデザインとオフィススキルが学べる!基本から応用まで段階的に学ぶから安心!
すべての業種で求められるデジタルリテラシーもしっかり習得できます。
※チャットGPTを活用した文書作成やクラウドサービス活用等
楽しく学びながら、デジタルリテラシーをしっかり身につけよう!
ハロートレーニング(公的職業訓練)~急がば学べ~求職者支援訓練【実践コース】 デザイン分野 5ヶ月間の実践コース
対象者: 求職中で就職や転職を目指して訓練を希望する方:求職者支援訓練を受講できる方は、一定の要件を満たす方です。
詳細は、住所地を管轄するハローワークにご相談ください。
▶こんな方が応募されています(応募者の声)
Webやデザインのことを学びたいと思いましたが仕事をしながらの独学ではなかなかスキルとして身につかず挫折しました。やっぱり専門の講師よりしっかり学んだうえで自信をつけて再就職をしたいと思って申し込みました。
・前職の会社では自社でHPの更新を行い、illustratorやPhotoshopを使える社員がHP更新や広報用チラシなどの作成も行い、重宝されていました。いろんなツールを使ってHP更新をサクサクと行っている同僚を横目で見ながら、自分もできるようになりたいと思いました。無料のツールも増えてきたのでチャレンジしたい
・求職者になってはじめて分かったことは、自信を持って仕事に活かせるスキルがないと勝負できないということ。「これからの時代に合ったスキルを身につける訓練」というフレーズに、これだと思って応募しました。最新のオフィスソフトも学ぶことができるのでパワーアップできると思う
<訓練受講のご相談・お問合せ先>
住所地を管轄するハローワーク窓口まで!!
受講の相談から申し込みまでは、数日間かかりますので
お早めにハローワークに相談してください
まず作品を作るためのコンセプトシートを作成します。
作品はそれぞれ、 LP、ポートフォリオ、Webサイト等
力作ぞろいです。(掲載許可済み)
5ヶ月間で習得したスキルを発揮して様々な
作品を制作しました。
職業訓練ってどうなの?って思ってました。
自分がちゃんと学習できるのか不安でした。
毎日5時間継続して学習し、分からないときは講師に質問ができたこと、同じ目的の受講生と学習や就職について意見交換ができたことが良かったと思います。
訓練をやり遂げられた時大きな達成感がありました。
1枚のチラシとの出会いがあったから 資格取得をはじめいろんなことができるようになり、諦めかけていた夢にチャレンジする勇気となりました。
カリキュラムや学習する順番に工夫がされており、理解が深まっていくのを実感することができました。
eラーニングやオンライン講座はこれまでいくつか受けてきたけど5か月の期間は初めて・・。
「難しい・・と思ってたけど、気が付いたら出来ていた」そんな風に ひとつひとつ 山を越えることができました。振り返ると、自分の作品ができていて頑張った足あとが見えるような感じがします。
当初思っていたよりも 想像以上のことを学ぶことができました。いろんな境遇の方と一緒に学んだのは勉強で得た知識よりも貴重な体験でした。先生方の対応もとても丁寧でしたのでここまで続けてこれたのだと思います。
こういったことを勉強したい方へ
積極的にオススメしたいと思える内容でした。
訓練では、みんなから多くの刺激を受けた。
キャリアカウンセリングは訓練期間中3回受けられるので様々な角度からアドバイスをもらって、自分を見つめ直す良い機会になった。
子育てなどで4年間社会と離れていたので不安でした。おそるおそるこの訓練に申し込んだけど、みんなに支えてもらったおかげで学習を続けることができました。
いろんなことを学んで成長できたような気がします。
公的職業訓練は、20年以上実施しています。
これまでのコースはコチラをご覧ください
https://www.careersupply.co.jp/job_training/