令和7年8月開講 ITビジネス・Webデザインスキル習得科 受講生募集中!

安心してステップバイステップでWebデザインとオフィススキルを磨こう!
Webデザインとオフィススキルが学べる!基本から応用まで段階的に学ぶから安心!

すべての業種で求められるデジタルリテラシーもしっかり習得できます。
※チャットGPTを活用した文書作成やクラウドサービス活用等 
 楽しく学びながら、デジタルリテラシーをしっかり身につけよう!

ハロートレーニング(公的職業訓練)~急がば学べ~求職者支援訓練【実践コース】 デザイン分野 5ヶ月間の実践コース
  対象者: 求職中で就職や転職を目指して訓練を希望する方:求職者支援訓練を受講できる方は、一定の要件を満たす方です。
  詳細は、住所地を管轄するハローワークにご相談ください。

訓練実施校:株式会社キャリアサプライ 〒840-0815 佐賀市天神2-2-28 TEL: 0952-27-7220

ITビジネス・Web
デザインスキル習得科

表示したいテキスト

Webデザイン・オフィスソフトをしっかりしっかり学びたい方に最適!
楽しく学びながら実践的な力と
デジタルリテラシーが身につきます

\ 訓練期間はしっかり学べる5ケ月間 /

8月開講コースは
令和7年8月21日(木)~ 令和8年1月20日(火)

総訓練時間400時間 5ヶ月(88日間)

※完全オンラインの公的職業訓練です
(Zoomを使ってLiveで講義を行います)
訓練番号:5-07-41-002-11-0023

全国各地からのご応募お待ちしています

こんな方にぜひ受講して欲しい!!

  • デジタルの時代に合ったスキルを身につけて、自信をもって就職したい
  • Webもデザインも未経験なので基本からしっかり学びたいけど、何から始めればいいかわからない
  • どこに住んでいてもオンラインで受講ができると聞いて嬉しい
    私でも大丈夫かなとちょっと不安もある・・
  • ツールの使い方だけでなく、デザインの基礎から応用までしっかり学びたい!
  • SNS更新やLP制作もできるようになりたい!
  • HTML/CSSコーディングは ずっと学びたかったけど、独学では難しいと聞き、この機会に訓練でしっかり習得したい!
  • ポートフォリオ制作の時間もたっぷりあるので就職に向け準備ができると思う
  • 再就職に向けてオフィスソフトをマスターできることとWebやデザインについて基本から応用まで習得できるので強みになると感じている
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ITビジネス・
Webデザインスキル習得科

コースの案内チラシは下のボタンを押してください(PDFファイル)

訓練番号:5-07-41-002-11-0023

受講料は無料!!
テキスト代 11,605円とソフトウエア代(Microsft365)10,650円(税込)は自己負担。ソフトをすでにお持ちの方は不要です

訓練受講の相談やお申し込みは最寄りのハローワークへお願いします。
受講申込書が作成出来たらキャリアサプライへ郵送してください
7月30日(水)までにキャリアサプライへ郵送(レターパック推奨)
その際は、Eメールアドレスを記入したメモを同封して下さいね

ITビジネス・
Webデザインスキル習得科

5ヶ月間の訓練日程計画表は下のボタンを押してください(PDFファイル)

訓練番号:5-07-41-002-11-0023
「フルオンラインってどんな風に学習を進めるの?」
 よくある質問にお答えします。
 

・決められた日程で月~金曜日 1日5時間(9:30~15:00)の講義を受けて
学習します。
・Liveで行われるので分からない時は、講師に質問ができるので安心です。 
・オンラインとはいえ、毎日全員ZOOMで顔を合わせて講義を受けます。
・受講期間中には、オフィスソフト(MOS)を学び、Webページやロゴ・バナー・名刺・デザインカンプなど様々な作品を制作することができます。
・就職に役立つポートフォリオの制作もできるので自信をつけて企業へ応募することができます。

▶こんな方が応募されています(応募者の声)

Webやデザインのことを学びたいと思いましたが仕事をしながらの独学ではなかなかスキルとして身につかず挫折しました。やっぱり専門の講師よりしっかり学んだうえで自信をつけて再就職をしたいと思って申し込みました。

・前職の会社では自社でHPの更新を行い、illustratorやPhotoshopを使える社員がHP更新や広報用チラシなどの作成も行い、重宝されていました。いろんなツールを使ってHP更新をサクサクと行っている同僚を横目で見ながら、自分もできるようになりたいと思いました。無料のツールも増えてきたのでチャレンジしたい

・求職者になってはじめて分かったことは、自信を持って仕事に活かせるスキルがないと勝負できないということ。「これからの時代に合ったスキルを身につける訓練」というフレーズに、これだと思って応募しました。最新のオフィスソフトも学ぶことができるのでパワーアップできると思う

毎日講義を受けて分からない時は、すぐに直接講師に質問ができて
「就職」という同じ目的の仲間と
一緒に学べるので安心して最後まで学習を続けられる!

5か月間で学ぶ訓練内容
カリキュラム(学科)と(実技)

どんなことが学べるの??

訓練カリキュラム
訓練時間400時間
(開講式・修了式を除く)

訓練は学科と実技
進捗に合わせて講義をします

<訓練受講のご相談・お問合せ先>

 住所地を管轄するハローワーク窓口まで!!
 
 受講の相談から申し込みまでは、数日間かかりますので 
 お早めにハローワークに相談してください

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
オフィスワークに必須のカリキュラム

情報セキュリティ・ITビジネス実践演習・オフィスソフト演習について

Webサーバー活用による業務時の注意点、関連法令、著作権法、個人情報保護法、ネットショッピング、ネットワークインフラ関連、不正アクセス禁止法
クラウドサービスの仕組みと活用方法、チャットGPTを活用した文書作成、PDFの取扱いと文書保存、情報共有・共同編集の演習、Zoomの操作、データやデジタル技術を利用する方法や留意点 等
ビジネス文書(送付状、会議資料)・ワープロソフトの様々な機能を活用し、レイアウト構成にも配慮した文書(送付状、会議資料)作成・Copilot を使った文書作成(使用ソフト:Word/Excel)
MOS受験可能 Word365(一般) ・ Excel365(一般) 

専任の講師について

キャリアサプライの訓練コースの特長は 「信頼できる講師が教える」ということです
社会人として 実務経験者として 人に教えることができる経験者として
すべてを兼ね備えた専任の講師が講義を行います
◆オフィスソフトの講師について
マイクロソフトの資格取得に向け対策を含め実務で役立つ活用方法をぎゅっとまとめて教えます。就職先で役立つスキルを身につけ、未来に向かって希望を持てるようサポートします。

◆Webデザインの講師について
デザイン業界での経験やエッセンスを受講生に伝え、受講生の創造性を引き出します。オンライン講義では、地域間の格差がないため、受講生が同じスタートラインで学ぶことができます。皆さんが自分の可能性に気付き、未来への希望を胸に抱き、楽しく学べるよう創意工夫と熱意で頑張る覚悟です!

職業訓練ならキャリアサプライ https://www.careersupply.co.jp/

  • デザイン
  • 未経験
  • スキルUP
  • 資格取得
  • 可能性
  • アイデア
  • 学びたい
  • 希望の就職
  • デザイン思考
  • デジタルリテラシー
  • MOS資格取得
  • おすすめ
キャリアサプライの職業訓練の実績(フルオンライン・eラーニング)

▶全国各地から受講希望多数!北海道から沖縄まで日本地図が塗りつぶせる程です
▶受講者のうち、98.6%の方が修了!過去のコースで早期就職以外に離脱なし!
▶「受講して良かった!」この感想が一番多く、内容もどんどん充実
▶Webデザイン習得科で学んだことが活かせる会社への関連就職が多数報告あり!
▶ベテラン講師の講義は分かりやすく、不明点を直接質問ができるので安心!

  • キャリアサプライは人材紹介・人材派遣の会社です。
    あなたの就職をしっかりサポートします!!

数多くのスキルが身につきます!

《 受験は任意です 》
この訓練で3つの資格取得にチャレンジできる!
履歴書に取得した資格を記入できる!

  • Webクリエイター能力認定試験(エキスパート)         任意受験:受験料 7,700円(税込)
    コンピュータサービス技能評価試験 情報セキュリティ部門    任意受検:受験料 5,350円(税込)
    MOS Word365(一般)                     任意受験:受験料12,980円(税込)
    MOS Excel365(一般)                     任意受験:受験料12,980円(税込)
  • いずれも人気の資格です。受験は任意ですが、ぜひチャレンジしてください!
  • 資格が取得出来たら履歴書や職務経歴書に記入して訓練の成果をアピールしましょう!!
Webデザインの基礎
Web及びIT技術の概要、Webサイト・HTML/CSSの基礎知識、業界動向、サイト分析における各種ツール、著作物の保護、表記ルール、表現上の注意、ライティングの概要、表現上の注意、リテラシーレベルの理解、フォントの種類とサイズ、Webコンテンツの種類、静止画(イラスト及びフォトデータ)活用例、動画活用例、各コンテンツと編集ソフト、最新コンテンツの動向など
Webサイト制作演習・LP制作演習など実践的な技術まで幅広く体系的に学びます。就職に役立つ「ポートフォリオ制作」にも力を入れています。
Webデザイン応用・演習
HTMLコーディング(構造、テキスト、リスト、テーブル、リンク、画像、フォーム)、CSSコーディング(カラー、フォント・テキスト、ボックス、背景)、Web標準に準拠したコーディング、各ブラウザによる表示確認、SEO対策、アクセシビリティ対策、バリデート
(使用ソフト:Visual Studio Code メモ帳 CodePen)
ワイヤーフレームからのコーディング、高度なリストとデザイン、テーブルとそのスタイル、フォーム (使用ソフト:Visual Studio Code Figma、Moqups、Justinmind )
Webデザイン演習(企画~制作)
テーマ選定とターゲット検討、企画検討、企画における利用技術の選定、条件の検討、デモページの作成
LP制作、要件定義演習
仮説立案、キャッチコピー作成、LPのワイヤー構築 など
就職支援
キャリアコンサルティング、就職活動とは、履歴書・職務経歴書作成支援、面接対策、求人票に沿った応募書類の添削など、一人一人にアナログなサポートが大事なんです。
キャリアサプライは人材派遣・人材紹介の会社なので積極的に就職サポートを受けることができ、安心して個別の就職相談ができます。また適宜、県内・県外の求人情報を提供しますので選択の幅が広がります。 
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)

▶R6年2月受講生の声を集めました!
〇受講内容について   
・基本から応用、実践的なしっかりとした内容で、業界の現状や情報等ここでしか聞けない情報が、盛りだくさんで大変勉強になりました。

・基礎から 分かりやすく解説されているので理解が深まりました。
・初心者がイチから学ぶには、ふさわしい内容でした。
・5ヶ月で自分の作品もできて、Webサイトも3つできました。
 独学なら到底無理だったと思います。
・学習するコツを教えてもらったので継続して学習頑張ります。
卒業生の制作物を見てください

まず作品を作るためのコンセプトシートを作成します。

作品はそれぞれ、 LP、ポートフォリオ、Webサイト等
力作ぞろいです。(掲載許可済み)
5ヶ月間で習得したスキルを発揮して様々な
作品を制作しました。 



★作品の一部を公開★


卒業制作について

5ヶ月の訓練で学んだことの集大成として卒業制作が出来上がります。
一緒に学んだ他の受講生の作品を見て、この5か月間の成果と達成感を味わうことができます。
事例:ホームページ
事例:チラシ
事例:名刺・ショップカード
事例:イラスト

これまでのWebデザインコース・ITコース修了生の声
(eラーニング含む)

職業訓練ってどうなの?って思ってました。 
自分がちゃんと学習できるのか不安でした。
毎日5時間継続して学習し、分からないときは講師に質問ができたこと、同じ目的の受講生と学習や就職について意見交換ができたことが良かったと思います。

訓練をやり遂げられた時大きな達成感がありました。

兵庫県 神戸市  H.M さん

1枚のチラシとの出会いがあったから 資格取得をはじめいろんなことができるようになり、諦めかけていた夢にチャレンジする勇気となりました。

カリキュラムや学習する順番に工夫がされており、理解が深まっていくのを実感することができました。

岡山県倉敷市   Y・Aさん

eラーニングやオンライン講座はこれまでいくつか受けてきたけど5か月の期間は初めて・・。
「難しい・・と思ってたけど、気が付いたら出来ていた」そんな風に ひとつひとつ 山を越えることができました。振り返ると、自分の作品ができていて頑張った足あとが見えるような感じがします。

北海道 苫小牧市  T.M さん

当初思っていたよりも 想像以上のことを学ぶことができました。いろんな境遇の方と一緒に学んだのは勉強で得た知識よりも貴重な体験でした。先生方の対応もとても丁寧でしたのでここまで続けてこれたのだと思います。

こういったことを勉強したい方へ

積極的にオススメしたいと思える内容でした。

高知県 四万十市   M・Tさん

訓練では、みんなから多くの刺激を受けた。
キャリアカウンセリングは訓練期間中3回受けられるので様々な角度からアドバイスをもらって、自分を見つめ直す良い機会になった。

京都府 田辺市   K・Yさん

子育てなどで4年間社会と離れていたので不安でした。おそるおそるこの訓練に申し込んだけど、みんなに支えてもらったおかげで学習を続けることができました。
いろんなことを学んで成長できたような気がします。

佐賀県 佐賀市   K・Cさん

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
サンプル 太郎

訓練実施機関
Careersupply 

佐賀県で1987年より地道に人材ビジネスをしています。
IT・デジタル・Webデザインの人材育成に力を入れています。
IT人材に強い人材派遣・人材紹介の会社です
厚生労働大臣許可番号 派遣:派 41-01-0013 紹介:41-01-ユ-0007

公的職業訓練は、20年以上実施しています。
これまでのコースはコチラをご覧ください
https://www.careersupply.co.jp/job_training/

お問い合わせ
電話 0952-27-7220
mailto: tomoko.hirano@careersupply.co.jp

オンライン説明会は、随時実施します。 お気軽にお問い合わせください

Zoomを使って20分から30分程度 説明します。 
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。